404762件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

第三に、社会経済の変化を先取りし、県民性にぴったりのイグサ、露地メロン、スイカ、甘夏ミカン、畜産などを戦略作目として、選択的規模拡大と技術革新を行ったことなどが考えられるのであります。 しかし、さらに統計資料を掘り下げてみていきますと、熊本県の農業にも大きな欠点があります。その一つは、各作目単位面積当たり生産量が意外に他府県に比べ低いということであります。

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

健康で明るい社会建設といったようなことと関連して若干申し上げますと、これも長年の私どもの希望であります南阿蘇規模年金保養基地建設計画がいよいよ具体的に推進をされようとしております。あるいは県で計画をいたしております総合保健センター基本計画ができまして、その準備が進められていきつつある現況でございます。 あすを開く人づくり推進

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

その際、執行部からは、現在行われている調査は、本地域における地熱賦存の広がりを把握し、地熱開発規模決定等に資するもので、先日、七番目の調査井として千五百メートルをボーリングし、坑底温度二百二十四度の優勢な蒸気熱水の存在が確認されたところである。今後は引き続き、温泉、水質汚濁騒音振動等環境調査及び各調査井による蒸気熱水量等調査を実施する旨の説明がなされました。 

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

国は、来年度の予算に、こども家庭庁ですか、その概算の予算の中に、120人以上の大規模園に限るという不十分さはありますが、4歳児以上を預かる保育所のうち、保育士が見る子供の人数が25人以上の施設対象に、保育士雇用に対する補助を拡充するということが盛り込まれているということが報道されております。不十分ではありながらも、大きな一歩といいますか、大事なことだなと思っています。

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

郡谷亮こども課長 ちょっと答弁が重なる部分があるかもしれませんが、今回の見直しをお示しすることで、閉所・統合の保育所に在籍されているお子様、保護者にとっては、今後、転園したいというようなお声もあるとすれば、今後の対象保育所児童数が減少することも想定されるものでございますので、先ほどお話ししたように、基本的には児童数が減少したとしても、集団保育ができるような規模を維持しながら保育運営を継続していく

宮代町議会 2023-03-29 03月29日-07号

規模事業者は、仕入れ経費に含まれる消費税を価格に転嫁することは困難であり、導入を契機に廃業の増加など、地域経済の衰退に拍車をかけます。 よって、国におかれましては、小規模事業者の営業と暮らし、地域経済の再生を図るため、今年10月からのインボイス制度の実施を中止するよう強く要望します。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。 令和5年3月29日。 

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会〔資料〕 開催日: 2023-03-28

│      │ただし、大規模災害等で1回の出動が7時間45分を超える場合 │ │      │は、日額8,000円                      │ └──────┴─────────────────────────────┘    附 則  (施行期日) 1 この条例は、令和5年4月1日から施行する。  

姫路市議会 2023-03-28 令和5年第1回定例会−03月28日-06号

分科会において、地区連合自治会によって人口規模に差がある中で、校区集会所設置に係る補助上限額が一律であることは不平等であるように思われるが、どのように考えているのか。  また、連合自治会による校区集会所設置を支援するのではなく、公民館が校区人口規模に応じた施設となるよう市として増築を行うべきではないのか、との質問がなされました。  

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

次に、議案第13号 四街道家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例及び四街道放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について、市内における対象施設は、定員19名以下の小規模保育事業所こどもルームであり、改正内容のうち児童の安全の確保に関する計画の策定が義務化されるとのことだが、詳細な説明をとの質疑に対し、国において児童の安全の確保に関

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

そうした状況下において編成された予算規模は、限られた財源の中、国や都の補助金を活用しながら必要な事業経費に盛り込まれており、評価いたします。 一般会計予算額は、前年度に比べて8億5334万7000円、プラス2.8%増の311億3382万6000円となり、2年連続過去最大規模となりました。経常収支比率は94.7%と依然として厳しい状況で、硬直性を示しております。 

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2023-03-24

第36号議案は、大規模農場で鳥インフルエンザが発生した際の行政機能の低下による県民生活への影響を最小限にとどめるとともに、養鶏産業の振興を図るため本条例を制定しようとするものであります。  第68号議案は、令和4年度において県が行う林道及び漁港事業に対する市の負担額を変更しようとするものであります。  

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 議事日程 開催日: 2023-03-24

地方自治法第179条第1項の規定に基づく専決処分について  請 願 ┌各常任委員会委員長報告 ┐ └予算特別委員会委員長報告┘ 第2  第80号議案 教育委員会委員任命について  第81号議案 霞ケ浦北浦海区漁業調整委員会委員任命について 第3  議第 2号 茨城県議会の保有する個人情報保護に関する条例  議第 3号 茨城県議会会議規則の一部を改正する規則  議第 4号 太陽光発電設備設置などの大規模林地開発

茨城県議会 2023-03-24 令和5年議会運営委員会-1  本文 開催日: 2023-03-24

5 ◯海老原議会事務局長 議員等提出議案についてですが、資料1のとおり、議第2号 茨城県議会の保有する個人情報保護に関する条例、議第3号 茨城県議会会議規則の一部を改正する規則、議第4号 太陽光発電設備設置などの大規模林地開発に係る森林保護改正を求める意見書、議第5号 医療提供体制安定維持を求める意見書が議長あて提出されております。  

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

まず、総額で2億5,500万円となる観光船建造事業についてでございますが、こちらはさきの予算決算審査委員会での審査においても、船に関する資料を何ら提示されず、ただ現在運航中のNORINAHALLEと同等規模の船を、北前船を模して建造するといった説明のみで、それだけでよろしかろうと判断できるものではないと考えます。